防犯訓練をしました

保育園には色々な人が来ますが、

中には保育園に用事の無い不審な人が突然来ることがあるやもしれません。

フェンスの外から「お菓子をあげるからいらっしゃい〜」と呼びかけ、言葉巧みに誘い出す場合もあります。

そんな時は子ども達はお菓子の誘惑に負けずに毅然とした態度で

「要りません」

と言い、大人を呼びましょう。

 

今日は防犯訓練の日。あいにくの雨で子ども達は部屋の中にいました。

「Aはおるかねぇ〜」

と、おばあさんが突然園の中に侵入。

A君という名前の子どもさんはもう10年も前に卒園しています。

A君がまだ5歳と勘違いして会いに来た模様です。

少し興奮気味なので、おばあさんを職員室に招いて話を聞きます。

子ども達は部屋に入り内鍵を閉めて待機します。

img_27671

A君の名前を呼びながら探すおばあさんを

園長と男性保育士が対応しています。

「あの子は飴が好きじゃきに。」と飴をたくさん持って来ていました。

その間、他の職員が子機で警察に通報(訓練)すると、近くの施設からおばあさんが行方不明になっているとのこと。連絡を取り迎えに来てもらうことになりました。

img_27721

施設の方が迎えに来てくれて無事に一件落着。おばあさんは帰りました。

その後集会を開き、訓練であることを知らせて、みんなでもう一度

「今日はいかのおすし」を学びました。

きょりをとる

しろに注意

やめに帰る

いかない(ついて行かない)

らない(さそいにのらない)

おごえを出す

ぐ逃げる

らせる(すぐ知らせる)

ご家庭でも気を付けて事故が無いようにお過ごし下さい。

2016年12月14日