1月7日は七草がゆ。
春の七草「せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ」
お正月でごちそうをたくさん食べて疲れた胃を休めるようなほっとするおかゆ。
今日のおやつで、美味しくいただきました。
七草にはそれぞれ意味があるのをご存知ですか?
せり… 競り勝つ
なずな … 撫でて、汚れを除く。
ごぎょう … 仏の体
はこべら … 繁栄
ほとけのざ … 仏の安座
すずな … 神を呼ぶ鈴
すずしろ … 汚れの無い清白 です。
ちなみに、なずなはぺんぺん草、すずなはカブ、すずしろは大根です。
お家でも今年一年健康で過ごせますように!!