6月の誕生会

今日は6月生まれのお友達の誕生会

乳児、幼児に分かれてエプロンシアターやゲームで楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お楽しみメニューは

ケロちゃんライスに魚のフライ

ほうれん草と白菜の和え物 レタスのスープ

そして、今年初の高級メロン!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなお腹いっぱいおいしくいただきました!!

歴代のお誕生会メニューは

最近投稿又は下記クリックから見られます。

令和6年度 お誕生会メニュー

 

今年からは新メンバーが加わりおいしく安全な給食作りに取り組んでいます。

 

 

2025年6月6日

ダンゴムシにまつわる話

ダンゴムシの観察を始めて2週間…

昨日、ダンゴムシが脱皮していました。

ダンゴムシの脱皮

ダンゴムシは下半身から脱皮するということを初めて知りました。

不思議だねぇ… 動画で見てみよう~

ダンゴムシの脱皮

 

先週はカタツムリの観察をして、

食べたものと同じ色の💩をすることが分かりました。

カタツムリ

 

生き物って面白いね!!

 

2025年5月27日

天狗の下駄挑戦中!!

 

 

 

 

 

 

 

 

自由遊びの時間

 

 

 

 

 

 

 

 

子ども達が夢中で天狗の下駄に挑戦しています。

低い下駄から高い下駄まで…

 

 

 

 

 

 

 

 

つかまって、履かせてもらったり、自分で履いたり。

つかめるものは何でもつかめとばかりに慎重に…。

 

 

 

 

 

 

 

 

慣れてくるとこんな坂も登れるようになりました。

実は昨日始めたばかり。

目覚しい進歩を遂げるよこはまっこ達。Good job!!(`・ω・´)b

 

 

 

 

 

2025年5月13日

11日はよこせと海辺のにぎわい市

灘漁港で今年24回目を迎える「よこせと海辺のにぎわい市」が行われます。

横浜保育園はくじ引き、横浜新町保育園はおかし釣りで出店します。

午前10時~午後3時の予定ですが、売り切れ次第終了となりますので、

ぜひお早目にお越し下さい(^^)/

20250508140106

 

2025年5月9日

おーい こいのぼり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月になりました。お空にはこいのぼりが気持ちよさそうに…とはいきませんが、泳いで?います。

今日のおやつは、牛乳とこいのぼりゼリー

 

 

 

 

 

 

 

「プロジェクトX」

新しいおやつ制作中の調理場。

ディテールにこだわるプロの集団。

仕事に打ち込む姿を覗いてみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あら~かわいい♡🎏

ゼリーはあえて水分を出してまるで泳いでいるかのようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カクレクマノミが混ざっています(* ´艸`)クスクス

子ども達は大喜び!!

おいしい給食を感謝していただきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、こちらは先週、皮をむいた筍。

週明けにみたら、つるつるだった筍に、「ぶわっ」と毛が生えています!!

何か…凄い生命力を感じました。

 

さぁ、明日からGW後半戦です。

けがの無いように、楽しいお休みをお過ごし下さいね。

2025年5月2日

🍒が実りました


さくらんぼがぷっくり膨れて、美味しそう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

去年、鳥に食べられて収穫できなかったことを教訓にして、今年は少し早目に収穫を楽しみました。

さくらんぼ桃子さんと一緒に、収穫しました。

今日はまだ、たわわに実ったさくらんぼですが💦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひよどり??でしょうか。さくらんぼを美味しそうにパクリ!

たくさん実ったからひよどりさんにも食べて貰いましょう。

生で食べるとちょっと酸っぱいさくらんぼ。

美味しくジャムに変身です。

 

 

 

 

 

 

 

ルビーの様な輝きを放つよこほ産さくらんぼ。

子ども達に「ジャムにするからねー」と告げて調理場へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きれいに洗って消毒をして…

お砂糖を入れてかき混ぜ、火にかけます。

あとはぐつぐつ炊いて行き…

 

 

 

しっかりアクを取ります。

 

 

 

 

 

 

何が大変って、この種と身を分ける作業がなかなかの労力です。

1時間ほどかけてやっとできあがり、

クラッカーに乗せて味見してみました。

手前味噌ならぬ手前ジャムながら、甘酸っぱくてなかなか美味!

正に地産地消、子ども達もきっと喜んでくれるでしょう^_^

 

 

 

 

 

 

2025年4月29日

春ですよぉ~ 季節の便りが届きました。

まだ寒暖の差は感じますが、日中のさわやかな風に春から初夏への移り変わりを感じるこの頃です。

保育園の周辺も春の装い…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平成15年度の卒園記念で植樹したさくらんぼ🍒

日ごとに大きくなっています。

 

 

 

 

 

 

 

昨年は一つのこらず鳥のごちそうになってしまいました。

今年こそは少し早めに収穫をしたいと思います。

また、砂場の上を藤の花が見事に咲き誇っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年は一粒だけだったので、実っているのを収穫できなかった「梅」

今年はたくさん実を付けました。

また梅子さんと一緒に梅干しを作ろうね!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

モミジは秋だけ楽しむものではありません。

春に咲く、モミジの花。

かんざしみたいできれいだな…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋の収穫が楽しみな柿の赤ちゃん👶

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

藤の花が大好きな大きな丸い虫は「マルハナバチ」です。結構至近距離で飛ぶので

怖い感じを受けますが、攻撃性はありませんので、そっと見守ってあげて下さい。

飛んでいるマルハナバチにカメラやスマホのカメラ機能を向けると、その羽の動きがまるで4Dのように揺れてとてもきれいに見えます。

一度試してみてください(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ツバメもせっせと新居作りに余念がありません。

もうすぐ可愛いヒナの鳴き声と

フン掃除がはじまります💦((´∀`))

 

 

 

 

 

2025年4月25日

給食だより返信 追加

小学生の上の子2人も、学校でカレーが出るたび

「保育園のカレーがおいしかった。」

親子汁のメニューを見るたび

「いいなぁ~これめっちゃおいしいがってね。」

と、言っています。

〇〇もおいしい給食をたくさん食べさせてあげて下さい!

今年もよろしくお願いします。

 

こちらこそ、よろしくお願いします。(^_-)-☆

2025年4月18日