今日は七草、皆さん全部言えますか??
(写真お借りしました)
昨日のお手紙「いただきまぁす」に出ていましたね。七草粥の話^ ^
年長さんはお家で調べて来たお友達や、メモを持って来たお友達もいました。
ご馳走をたくさん食べた年末年始でしたが、七草粥でホッと一息胃を休めました^ ^
(と、言いつつ今日のお昼はみんな大好き煮込みハンバーグ!(=^▽^)σでした笑笑)
今夕から更に冷えそうですので、皆様お気をつけ下さいね!
今日は七草、皆さん全部言えますか??
(写真お借りしました)
昨日のお手紙「いただきまぁす」に出ていましたね。七草粥の話^ ^
年長さんはお家で調べて来たお友達や、メモを持って来たお友達もいました。
ご馳走をたくさん食べた年末年始でしたが、七草粥でホッと一息胃を休めました^ ^
(と、言いつつ今日のお昼はみんな大好き煮込みハンバーグ!(=^▽^)σでした笑笑)
今夕から更に冷えそうですので、皆様お気をつけ下さいね!
佐々木酒店さんから
メッセージ付きのみかんを頂きました(^^)
昔ながらの素朴な味d(^_^o)
ビタミンCを補給して元気に頑張ります!ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
佐々木酒店さんありがとうございました!
あけましておめでとうございます
2021年が明けました。
年長さんの立派な筆使い!
年中さんのかわいらしい干支 今年は丑年。幸せがぎゅーーつと詰まった年になりますように!
お正月は楽しくご家族で過ごされたことでしょう。
今年も保護者の皆様と共に、子ども達の健やかな成長を願いながら
楽しい保育園生活が送れるよう職員一同努めて参ります。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
年末年始のコロナ感染に関する通知が来ておりますので、お知らせします。
年末年始コロナ感染対応今年も残り僅かとなりましたが、コロナに明け暮れた一年となった今年。
普段の何気ない生活や平穏な日々の有難さをあたらめて深く知ることとなりました。
年末年始は感染対策をしっかりして、お気をつけてお過ごしください。
新年にまた元気な笑顔でお会いできることを楽しみにしています。
また保護者の皆様には今年も保育業務にご理解とご協力を頂きありがとうございました。
どうぞ皆様良いお年をお迎えください。
今日のメニューの中に「いとこ煮」がありました。いとこ煮の由来は諸説ありますが、火が通りにくいものから「おいおい」(甥甥)煮る「めいめい」(姪姪)煮るから、いとこ煮に繋がったとも言われています。詳細はネットでチェックしてみて下さいね^ ^
甘くて、子ども達はちょっと悪戦苦闘しながら食べていました^ ^。
昔ながらの味。美味しい給食に今日も感謝(^^)していただきました。
今日は冬至。かぼちゃを食べて、この冬を元気に乗り越えましょうᕦ(ò_óˇ)ᕤ
冬至を過ぎると、これからは日が伸びて希望の春に向かいます(^^)ね!
今日夕刻には土星と木星が397年ぶりに大接近する天体ショーも見られます。
次回は60年後なので見逃すな!!
良い子達に今年もサンタさんが来てくれました(^^)/
子ども達の様子です。(動画がブレていてすみません汗)
サンタさんの(決死の覚悟の)登場に、最初はびっくりしていましたが、「サンタさんや!!」と、目をキラキラと輝かせながら無邪気に手を振る子ども達に心が洗われる思いがしました。
キャンドルサービス、トーンチャイムの演奏、パネルシアター、そして
顔中におひげを蓄えたサンタさんが登場!!💦
サンタさんと楽しいひと時を過ごした後は、ソーシャルディスタンスを取りながら年長さんがサンタさんと記念撮影を撮りました。
そしてお楽しみの給食メニューは…御覧の通りの豪華さ!
心を込めて作ってくれたごちそうを、みんなで美味しく頂き楽しいクリスマス会となりました。
お家でもお話を聞いてあげて下さいね。
そしてお家でのクリスマスも楽しい思い出となりますように☆彡
今日は、夕方空を見上げてみて下さい。
三日月の右に肉眼で見える☆彡2つ。木星と土星と三日月が397年ぶりに「超大接近」中です。
21~22の日には重なるほどに並ぶそうです。
星に願いをこめて…「このコロナ禍が一日も早く収束しますように…」
保育園にサンタさんからお手紙が届きました。
見つけたぶどう組のお友達は大興奮!
早速他のクラスのお友達や先生に報告していました。
サンタさん~楽しみに待っています!
2週間ぶりの英語で遊ぼう。みんな楽しく参加しました。
リンダさんと英語で遊ぼう23穏やかな小春日和となった5日、3.4.5歳児幼児組の生活発表会がありました。
子ども達は大好きなお家の方に見ていただきながら、楽しく発表会に参加しました。
3歳児みかん組の劇遊び「さるかに合戦」。
舞台からお父さん、お母さんを探して手を振る余裕??も(笑)
合奏は「サザエさん一家」。まずは形からということで、女の子の髪型がサザエさんに( ´∀` )
年中めろん組の劇は「赤ずきんちゃん」
それぞれの役になりきって自信をもって演じていましたね。
最後はオオカミさんも加わってみんなで仲良くハッピーエンドとなりました。
合奏は「パプリカ」。拍子が取りづらい難しい曲ですが、
頑張って練習した成果が出ていました。振りも楽しく、なんとアンコールを頂きました!!
年長ぶどう組の劇は「ピーターパン」。
大きな声で演じていました。
手作りの衣装も似合って華やかな舞台となりました。
最後の合奏は「みんながみんな英雄」。
タイトルの通り、一人ひとりが主役だった発表会、心を一つにして頑張りました。
アンコールの後は最後の歌「はじめの一歩」を歌いました。
お父さんのサムズアップ(`・ω・´)bが全てを物語っていますね。
保育園最後の発表会を終えてまた一つ成長したぶどう組さん、素敵な舞台をありがとう~!!
保護者の皆様、
本日はご来場誠にありがとうございました。
今年は新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、入場者の人数制限やクラス毎の入替を行い、検温、手指消毒、入替の際の消毒を行いましたが、皆様のご協力のお陰でスムーズに進行することができました。
皆様のご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。
5日の生活発表会に向けて、今日は総合練習でした。
お客様を前にちょっぴり緊張気味の子ども達でしたが、たくさん拍手をいただいてとても嬉しそうでした。
いよいよ本番まであと2日。子ども達、きっと頑張ってくれる事でしょう。
コロナウイルス感染対策を十分にとっていただいての会となります。
マスク着用、検温、手指消毒のご協力をよろしくお願いします。