
朝早くから、地域の方が花壇を整備して花を植えて下さいました。
パンジー、ビオラ、アリッサム、ガザニア…。
冬の寒さに強い花々です。
園の花壇にもパンジーとアリッサムを植えて下さいました。
ぶどう組さんがこの前植えたチューリップと花の競演が見られそうです。

お陰できれいに植わりました。ありがとうございます☺


横浜文化センターで花植えをしている地域の方に、園庭で遊んでいた子ども達が駆け寄ってご挨拶とお礼を言いました。

「花を植えてくれてありがとう~」

「お花のおばちゃん、お花のおじちゃん ありがとう~」と1歳児のお友達(^^♪
可愛いご挨拶に地域の方の顔もほころび、疲れも吹き飛んだ様子でした。
地域の皆さん、朝早くから、本当にありがとうございました。

いよいよ発表会当日を迎えました。
たくさんの方に来ていただいて、「ドキドキする~☆彡」

かわいい3歳児みかん組の「おむすびころりん」
お家の人を見つけて手を振る余裕も見せるお友達もいました。( ´∀` )
一番リラックスして上出来!!! 💮のみかん組さんでした。

今年度から4.5才混合保育となり、迫力満点の「シンドバッドの冒険」劇。
きれいな衣装を身にまとって、その役になり切って演じていました。
何より楽しく参加できましたね。

合奏は「ドラゴンクエスト序曲」
久しぶりにマリンバ、グロッケンも2台使いで荘厳な曲となりました。
終わった後は鳴りやまぬ拍手と喝采👏 そしてもちろんアンコール(^^♪
この日に向けて、一人ひとりが頑張って練習を重ね、もっている力を精一杯出し切った発表会となりました。

最後はぶどう組さんが「世界が一つになるまで」を心を込めて歌いました。
この発表会を通して、一段とお兄さんお姉さんになったぶどう組のお友達。
卒園まで残り3カ月余りとなり、みんなの成長が嬉しくもあり、少し寂しくも感じます。
一日一日を大切にしながら、これからも保育園での思い出を作っていこうね。
保護者の皆様、今日はご参観ありがとうございました。
子ども達の頑張りに、心から拍手を送ります👏
ゆっくり休んで楽しいお休みをお過ごし下さいね😊👍🏻
2024(令和6)年 発表会プログラム
明日はいよいよ発表会です!
子ども達は、お家の方に見て頂けることを楽しみにしながら
練習してきました。
明日は温かい拍手を宜しくお願いします!
寒くなりそうですので、上着をしっかり着てお越し下さいね。
今日は久しぶりの英語の時間でした。
子ども達と一緒に楽しく英語で遊びました。
あい先生と英語で遊ぼう12
子ども達が遊んだAre you hungry?の Youtubeです↓

ある日の午後、
お昼寝も終わった年長ぶどう組さんに声をかけて
園舎入り口の花壇にチューリップの球根を植えました。
「これ何? 玉ねぎ?」
形は玉ねぎに似ていますが( ´∀` )

一つずつ植えて優しくそっと土をかけました。
みんなが一年生になる頃にはきれいなチューリップがたくさん咲くことでしょう。
楽しみですね(^_-)-☆
高知県教育委員会幼保支援課より絵本をいただきました。
子ども達と楽しませてもらいます。
ありがとうございました。

11月のお誕生会メニューです。
乳児組、幼児組に分かれてみんなでお祝いをしました。
11月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます!
すくすく元気に大きく大きくなぁれ!!


今日はお芋パーティ
芋チップ、芋プリン、芋あられを頂きました。
実は、芋掘りは6日の予定。みんなが掘ったお芋ではなかったからか??
長浜からお芋の「よこほ 妹子(いもこ)」さんがやってきて、
畑で待っているわ~早く掘りに来てね~とご挨拶していました。
昨日の今日で少し身構えた年長さんもいましたが、
何もなく帰ったのでほっとしていたようです。
美味しい給食とおやつ(^^♪ご馳走様でした。
10月31日はハロウィン。
保育園のお友達も仮装をして登園しました。
楽しいパーティになりそうですね!


思い思いのコスチュームを身にまとい、楽しそうなお友達。
みんなで衣装を披露してファッションショー。
ファッション評論家のパリス・ハリスさんに解説してもらいました。
その後はみんなでハロウィンのダンス。
そして異年齢のリレー、スタンプラリーと盛沢山でした。

年長ぶどう組はその後…

梅雨子さんから招待された「ホーンテッドマンション」で肝試し👻
卒園仮認定!

10月の誕生会でした。
運動会ごっこをしましたが、この暑さ💦たまりません。
金木犀の香り漂う秋風がなかなか感じられません。
皆様どうぞお気を付けくださいませ。
季節感を感じるお誕生会メニュー
一覧は↓からどうぞ
お誕生会メニュー一覧2024
ブログのページにも2023以前のメニューが見られます。

秋晴れと呼ぶには、少し暑すぎるくらいの運動会。
天気を気にせずすることができて、何よりでした(^^)/



今年は久しぶりに乳児幼児合同での運動会でした。たくさんのお客様の前で少し緊張してしまったお友達。普段通り、お家の方を見つける余裕すら見せたお友達といろいろでした。
何をしてもカワ(・∀・)イイ!!乳児組さんです❤️



幼児組の競技は「ミニオン」と「まゆと不思議な冒険」がテーマ。
お話の世界そのままに、楽しく取り組みました。
ぶどう組は河童と相撲をとりました。
「ごっつあんです」で勝ち名乗りをあげるぶどう組のお友達でしたが、
お約束なのか、力水が効いたのか、最後の豆力士は敗れて、なぜか河童が勝ち名乗り(* ´艸`)クスクス
物言いがつき(大人気ないとのヤジも飛び)、再度取り直しとなりました。

3歳児みかん組さんの「はながっぱ」頭の花飾りがお似合いで、何をしても本当にカワイイ~💛

ぶどう組の跳び箱。
3歳児から取り組んだだけあって、
6段が飛べるお友達がたくさんいました。
つい2.3日前に飛べるようになったお友達もいました。
本当にかっこよかったです(^^)/

これまたカワイイ、4歳児めろん組さんの踊り。個性豊かにイロトリドリ、笑顔いっぱい楽しく踊れました☺

年長フラッグの踊り。ビシッと決まっていましたね。真剣な眼差し、難しい隊形移動もしっかりとこなす、さすが年長ぶどう組!

リレーを終えて、最後の集まりとなりました。
年中、年長さんで最後の言葉。「楽しかった」が一番ですね(^_-)-☆
保護者の皆様
今日は暑い中、ご参観下さりありがとうございました。
お家の方の応援が子ども達の背中を押してくれました。
頑張った子ども達にたくさん拍手を👏贈ってあげて下さいね!!